学位授与方針
(Diploma Policy)
社会基盤デザイン工学科では、本学科の教育目的に基づき、以下の要件; ①、②、③を満たす学生に対して卒業を認定し、学士(工学)の学位を授与します。
- ①人類ならびに社会の文化的・歴史的視点に立った多様な価値観と技術者としての倫理観、および他者を理解しながら協調して計画的に仕事を進めることのできる能力を有する。
- ②自然科学の基礎知識ならびに応用能力、および専門主要分野における基礎知識と応用知識を有する。
- ③専門技能とその応用能力と、課題を設定し、専門知識を総合化し、社会変化と新たな技術に対応した解決策を自ら模索して提案できる能力、および専門技術者に必要なコミュニケーション能力を有する。
教育課程編成方針
(Curriculum Policy)
社会基盤デザイン工学科は、卒業認定・学位授与の方針に示す知識・能力の育成を保証するため、総合基礎部門と専門教育部門より構成される教育課程を編成するとともに、二つの部門ごとならびに育成する知識・能力ごとに一定数以上の単位の修得を義務付けます。
- ①教養教育は、外国語、体育科学、人文科学、社会科学等の教養科目と数学、物理学、化学、技術者倫理等の理工学基礎科目により編成している。これらの科目を学ぶことにより、多様な価値観と技術者としての倫理観を養うとともに、自然科学の基礎と応用能力を育成する。
- ②専門教育は、主要分野の基礎から応用までの科目で体系的に編成している。講義科目に加えて、関連する演習・実験・実習科目を適切に配置することにより、基礎から応用までの専門知識の修得を確実にするとともに、専門技能とその応用能力を育成し、また、専門分野の現象理解が深められるようにする。
- ③教養教育で能動的学修の要素を取り入れた教育を用意する。専門教育では動機付けの教育を行うとともに、演習・実験・実習科目に能動的学修の要素を取り入れて、自己学修能力を育む。測量学実習などのグループで取り組む科目によって、協調性や他者との相互理解力も養う。4年次で行う卒業研究では、高度なコミュニケーション能力を養うとともに、知識を総合化した創造的思考力と問題解決能力を育成する。
- ④シラバスに示した内容に基づいて厳格に成績評価して単位認定する。学生個別の成績表にもそれを記載して学修指導や各種順位づけに利用できるようにする。成績や学修態度を総合的に判断して個別指導できる教育支援システムを整備し、学生が各自の達成度と将来計画に応じた学修を進めることができるようにする。
入学者受け入れ方針
(Admission Policy)
学科の卒業認定・学位授与の方針を理解し、高等学校等での学習を通して、次のような能カ・意欲を身につけている人を受入れます。
- ①一般入試では、数学、理科および英語の高い基礎学力を有する。推薦入試・特別入試では、高等学校教育の内容を堅実に修得し、数学、理科および英語の基礎学力を有する。
- ②これまでに学んだ知識・技能を活用して、自ら問題を発見し、その解決に向けて探究し、成果としてとりまとめることができる思考カ・判断カ・表現力等を有する。
- ③社会基盤に関連する科学・技術に興味をもち、主体性を持って多様な人々と協力して、入学後に学ぶ専門の知識・能力を活かして社会貢献する意欲を有する。