パンフレット 資料請求 掲示板 学内情報 アクセス サイトマップ スマホ表示

大学院

修士課程 社会基盤デザイン工学専攻

Civil Engineerとして社会の第一線で活躍
社会基盤デザイン工学専攻は、穏健中正で実行力に富み、心身ともに健全で、
地域社会・国家社会・国際社会の信頼に値する人材の養成することを目的としています。
社会基盤デザイン工学専攻では、国民あるいは地域住民が快適・便利で安全・安心な社会生活を送り、
かつ、効率的な経済活動を行うために必要となる、道路、鉄道、河川、港湾、上下水道、通信施設などの社会基盤の整備や、
それらの有機的な連関による都市社会づくりのための高度な専門知識を教授しています。
また、現代社会は、地球温暖化や水質・土壌汚染などの環境問題、
化石燃料の枯渇や代替エネルギー開発などのエネルギー問題、
あるいはすでに直面している高齢化・少子化問題など、いわゆる20世紀社会の負の遺産を抱えながら大きな変革期を迎え、
それを乗り越えていくための技術やその技術を生み出す知識を必要としています。
そのため、これからの社会基盤デザイン工学には、未来への新たな展開につながる技術の提供が期待されており、
またその道を切り開いていく人材の育成が求められています。
本専攻では、そのような現代社会の要求を満たす研究を遂行すると同時に、その現状を正しく捉え、
広い視野を持って行動できる技術者、研究者の育成を目的として、高度な専門教育を行っています。
社会基盤デザイン工学専攻における教育課程は、
構造工学、水工学、地盤工学、都市・交通計画学、建設材料学の5つの分野からの構成で、
学部での教育内容をさらに発展させた授業科目を提供しています。
そのため、修士課程では社会基盤デザイン工学の幅広い専門知識を習得することができます。
また、高度な専門分野の研究を通じて、幅広い課題発見能力とそれらを解決する能力も身につけることができます。
以上のような専門教育を受けた本専攻の修了生は、Civil Engineerとして社会の第一線で活躍しています。

博士課程 社会環境デザイン工学専攻

建設、環境、建築の3分野を融合してレベルの高い研究
社会環境デザイン工学専攻は、建設、環境、建築の3分野を融合して、人々が安全でより豊かに、
快適な社会生活を営むための活動空間と居住空間の構築を、自然環境との調和や防災への配慮を図りながら、
計画、デザイン、設計、施工、管理するための高度な技術を学び研究する大学院の博士課程です。
社会環境デザイン工学専攻は、構造デザイン工学分野,大気水環境デザイン学分野,
地盤環境デザイン学分野,都市環境デザイン学分野の4つの分野から構成されています。
これらの研究分野で、高度な研究能力を身につけ、自立して研究活動を遂行できる研究者・専門技術者の育成を目指しています。